川ニュースの見出しに悩む

川に関するニュースなどをツイートするとき、迷うことがあります。
自分のメモ代わりでも、人目に触れますから、多少考えます。


ニュースソース*1や地域の表示*2がわかりにくいこともありますが、一番の問題は、見出し。
記事のタイトル、あるいはヘッドラインって言うのかな。


まず、「誤字、脱字」や「意味が2通り以上に解釈可能」など。
こういうのは、読むだけでも困ります。
ネット上のニュースは、紙媒体よりも校閲が甘いんでしょうか。


しかし、もっと困るのは、その見出しの付け方自体に悩むとき。
たとえば1月26日の、NHKニュースのネット配信の見出し。

堤防決壊 “震災の激しい揺れで”


これを見て 「東日本大震災で決壊した藤沼ダムに関するニュースだ」 と思うでしょうか。
そもそも、ダムの場合、「堤防」じゃなくて「堤体」では。

農業用ダム決壊 “震災の激しい揺れで”

としなかった特別な理由があるなら、知りたい。
というのは、NHK、テレビの映像ではこんなテロップを放送していたからです。


ニュースの具体的な内容は「同事故について県の検証委員会が調査結果を報告した」というもの。
少なくとも「震災」「ダム」「決壊」の3つがキーワードとして入っていないと、なんか変、だと思います。


まさか、ネット上で「震災」「ダム」「決壊」をセットで見せたくないとか?


同じニュースを扱った各社の記事を比較すると、話の運びから見て、通信社の配信を受けて書かれたっぽいです(通信社名の明示はなし)。
もしそうならば、見出しにこそ各社の姿勢が出るわけです。
新聞社の見出しを並べてみます。

「盛り土締め固め不十分」(読売新聞)
「盛り土の強度低下が原因」大震災で決壊のダム湖朝日新聞
東日本大震災:藤沼ダム決壊…県の管理「問題なし」(毎日新聞


だいぶ印象が違いますね。


そんなこんなでしばし悩んだ末、空撮の映像があることから、NHKのニュースを拾うことに決め、いつもはまずやらない「見出しの改変」をしました。

東日本大震災】藤沼ダム決壊による住民死亡事故 |決壊の農業用ダム 長時間の揺れで上部から崩壊(NHK福島県

前半は私が勝手に付け足したので、一応「|」で分けました。
後半の「決壊の農業用ダム 長時間の揺れで上部から崩壊」はNHKの映像テロップどおりです。*3

*1:内容が通信社の配信らしいのに明示してない、とか。国内ニュースに多いです。この場合はしかたがないので新聞社や放送局の名前になります。

*2:いきなり「県は」「市は」「○○町は」と書いてあっても、他県の人間には何県の話か調べないとわからない、というのも困る。県内向けニュースでも、ネットに流せば他県の人も読むんです。

*3:すぐリンク切れになると思いますが、当該NHKニュースはここ→ http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120126/t10015535151000.html