酔っぱらい和え

通りすがりに街角の物産展をふと見たら、酒粕発見。それも味噌状の。
無造作にビニール袋(一重)に入れてあるだけなので、手に取るといい香りがします。
会津喜多方の「峰の雪」というお酒の粕だそうです。もちろん即座にお買い上げです。


というわけで、酒粕を使った和え物。ちょっと季節外れかしらね。


酒粕が若くて角があるときは、最初に酒粕だけを軽く加熱(湯煎orレンジ)して酒気を飛ばします。
湯煎は酒粕をおたまに入れ、ちょこっとお尻だけお湯に漬けると楽です。



【野菜用-1】

  1. 酒粕を少量の豆乳(なければ牛乳)で溶きのばし、塩で味を調える。
  2. 油(クセのないもの)を加える。
  3. 野菜を和える。

酒粕:豆乳:油=3:1:1 ぐらい? 酒粕の固さもありまろやかさの好みもありだから、ケースバイケース。
*写真(一番手前)はほうれん草とアスパラガス。いんげんや、千切りにんじんを軽く炒めたものなど、色の濃い野菜に。


【野菜用-2】

  1. 酒粕と味噌を1:1で合わせたものを、みりんで溶きのばす。

*うるい、こごみ、たらのめなどの山菜や、大根、焼きねぎなどの色の薄い野菜に。


【菜の花用(ってこともないけど合うのよね)】

  1. 「野菜用-1」に、からしを加える。


【魚介類用】

  1. 酒粕にレモンの絞り汁を加えて練る。野菜用より少し固めに。
  2. 塩と、ひとつまみの砂糖で調味(砂糖は隠し味程度)。
  3. 魚介類をあえる。
  4. そのまま半日ぐらい冷蔵庫で休ませる。

*薄切りのタコやイカ、エビ、アオヤギ、あるいはカマボコなどに。
*レモンの代わりにゆずでも。皮のみじん切りorすりおろしを少量加えたり。
*あれば塩漬けレモン(またはゆず)の漬け汁を使ってもOK。



酒粕の保存
余った酒粕は冷凍保存します。
カチカチはならないので、まんま冷凍してもいいですが、適当に小分けして保存しておくと、使うときに楽。

ラップでサンドして菜箸で筋目を付ける、「ひき肉の冷凍保存」方式で保存。