作業

Googleドキュメントでアンケートフォーム

わけあって、アンケートフォームが必要&しかも時間がない、という状況に。 一から書いていく…と、私のことだからモタモタするしなあと、どこかにテンプレみたいなのがないか探しました。 しかし、カスタマイズが面倒だったりエラーになったりで、なかなか「…

川、あの川

「川の地図」の水位雨量ページは、宮城県気仙沼地方を終え、西部大崎地方を作業中です。相変わらずのろのろです。 いくつかの観測所が津波に流されたり強い揺れの影響を受けたりして、異常値・欠測が出ているようです。 それでも、このまま淡々と続けようと…

電子国土基本図変更、iPad対応など

なぜか知らねど、3月1日から「電子国土基本図」というものの仕様が変わりました。電子国土事務局、そういうお知らせをきちんとくださるのでありがたいです。 「川の地図」でも、河川名が青色になったり、橋の名前が緑色になったり、県や市の境界線が太い黄色…

FireFTPはどうなのか

…とか言ってたら、FireFTPというFireFoxアドオンの存在にも気づきました。使えるのかな。 また今度試してみます。 …と書いたしばらく後、試してみました。ブラウザからすぐ使えるのはいいですが、まず見た目があまり好きになれなかったです。なんとなくFFFTP…

オンラインストレージとバベルの塔

東京は、雪の建国記念日になりました。 先日自宅をMacに変え、ついでに無線LANにも手出ししたので、こまごまとやることがあり、今日は地味な作業日です。 普段、次のような無料オンラインストレージを使ってます。 ●firestrage 無料で、確か容量無制限。ただ…

データベースのエラー解決

「川の地図」のサーバを移転してから3ヶ月ぐらい経ちます。 が、実はずっと、DBがおかしくなってました。 「川の地図」はjoomla!というCMSを使って作ってるので、サーバ移転すればDB移転も必須です。 しかし、DB移転の際にどうも何かまずいことをしたらしく…

「川の地図」新サイトへ移行

「あと何日間か様子を見よう」とか言ってたのに、ゆうべのうちに「川の地図」を新サイトへ移行しました(=新URLを各位にお知らせした、という意味)。 こそこそやってると、いつまでも進まないかと思って。 新URLは http://japanriver.com/ です。大それた…

サーバ移転作業進行中

先日書いたサーバ移転、ぼちぼち進めています。 普通にhtmlで書いたものを移転するだけなら、割と簡単なんだろうと思います。が、「川の地図」は、joomla!というCMSを使ってます。 そもそも、 「CMSは素人でも簡単に使えるんだって(どこで聞いたんだか)」 …

サーバ移転

更新情報にも書いたとおり、「川の地図」のサーバを移転するための作業中です。ほんのはずみで始めたサイトで、現在は場所も個人的な善意に頼った借り物。しかし、続けていればデータもじわじわ増えてきますし、借り先に思いがけない迷惑をかける前に、この…

次の水位・雨量は宮城県の予定

8月26日に、「川の地図」の水位・雨量ページは、一応山形県がすべて終了しました。なぜ「一応」かというと、あとからリンク切れやら地図間違いやらを発見することがあるので完璧ではない、という意味です。 個人ページだから当然ですが、すべて一人で作業し…

なかなか進まない

いま「川の地図」の水位・雨量は山形県を作業中です。 しかし、なかなか進みません。夜作業しているとすぐに眠くなり、数ヵ所の観測所の地図にリンクするのが精一杯。山形県も広い県ですね。 どうしてこんなに眠くなるのでしょう。記録的な猛暑がボディーブ…

川の事故・災害

夏の川では事故・災害が多いです。今日もいたましい事故がありました。 遭難救助の埼玉県防災ヘリが墜落、5人死亡 秩父 25日午前11時ごろ、埼玉県秩父市大滝の山中で、山岳遭難の救助活動にあたっていた同県の防災ヘリコプター「あらかわ1」が墜落し、機長…

わからないこと

少し前にFontBookをいじったら、ファインダの文字がすべて明朝になってしまい、これはシステムに必要なフォントを切ってしまったからだろうなと思いつつ、面倒なので放置してました。Macの話です。 今日になってふと、TrueTypeだからと思って切ってたHelveti…

北村山地方分をアップ

「川の地図」の「水位・雨量/山形県」北村山地方分をアップしました。 野尻川、丹生川、白水川、村山野川、乱川といった河川の水位・雨量情報へのリンクと観測所地点の地図です。 ↑この記事ですが、本家トップの更新情報に同じこと書いてあるのに、そこから…

川の地図ページを作る道具

川の地図や、水位雨量のページを作るのも、ひたすら手間仕事です。いわば壮大な暇つぶしです。暇つぶしですけど、あんまり手間手間してるとうんざりしてくるので、できるところは自動化しようと、タグを書くための道具を作りました(私、こういうときにどん…